未来経営DIARY

「未来会計×理念経営=未来経営」の実践!!

「ビジネスで成功している『人を大切にする』という考え方とは」

f:id:consulting-kfs:20180415232307j:plain

 

こんにちは! 加藤です。

先日、結構衝撃的な出来事がありました。

あの「経営の神様」と呼ばれた故ピーター・ドラッカー氏とお会いできたのです! 

ついにトチ狂ったか、と思われましたでしょうか笑

 

もちろん、物理的に出会ったのではありません。ドラッカー氏が存命中に、日本におけるジネス成功の秘訣を、ある方に話していたことを、その方が弊社代表の小島に話し、そしてその話を私にしてくれたのです。

 

それは、文量にしたら1行の短い内容でした。しかし、その洞察力と本質をついた話は、私の心に深く刻みつけられました。その方がその話を聞いたのは50年ほど前だそうですが、今でも意識すべきコンセプトでした。

 

私は、この話を聞いたとき、ドラッカー氏が、人から人へ、世代を超えて、私の脳に語りかけてくれている、という感覚を覚えました。

 

そしてこの時、よくビジネス本などで言われる、「なぜ人を大切にしなければならないのか」「人を大切にする」とは何なのか、について考えましたので、このブログにて共有したいと思います。

 

話の内容について気になる方がいらっしゃいましたら、弊社セミナー「未来経営LAB」にてお会いしたときにお話します笑

 

ビジネスは情報のやりとりで成り立つ

当たり前ですが、ビジネス(経営上の意思決定)はすべて、情報のやりとりで進みます。株式も、契約書も、ヘッドハンティングも、決算書も、土地も、AIも、案内板も、構造物も、画像も、機械の設計図も、提案書も、メニューも、マネジメントも、ビジネスにおける(価値を生み出し、利益を生み出す)すべての行為は情報提供・交換により推進しています。

 

それがデジタルであれ、アナログであれ、このような情報で人が判断し、行為を行い、現象をつくっているのです。

 

その情報伝達のスピードが飛躍的に高まったのがIT革命で、情報の透明性と流動性が一気に高まったことが”生産性向上”に繋がったのではないでしょうか。

 

ビジネスを推進するのは情報ということはわかりました。それでは、その情報はどこからくるのか? それはご想像のとおり、「人」です。

 

「人」がビジネスを飛躍させる「良質な情報」をもたらす

すべての情報の源は、「人」からもたらされます。

 

「いやいや、コンピューターが情報を得ているよ」とおっしゃる方もいるかも知れません。確かに、近年は、多くの場合AIが人々の情報を収集し、アルゴリズムによって、ビジネスをスムーズに、良い方向にもたらしてくれる情報を提供してくれるようになりました。

 

しかし、結局の所、ビジネスを飛躍させる情報は、人からもたらされます。

 

どのような経営本や伝記を読んでも、クライアント様やこれまで出会った経営者様の話を聞いていても、また未熟ながらも自身の体験を踏まえて考えてみても、壁を乗り越えたり、ブレイクスルーをもたらしたりしたきっかけは、突き詰めるとすべて「人」がもたらした情報であることに気づきました。

 

あの人がいたから今の自分がある、あの人があの時この情報や紹介をくれたから、あの人にあのときこう言われたことがきっかけで、、、必ずどの会社にも、人生にもストーリーがあり、ターニングポイントの源はほぼ人である、ということです。

 

人を大切にするとはどういうことか?

では、ビジネスを飛躍させたり、困難を乗り越えるための「良い情報」はどうしたら得られるようになるか? それは、冒頭にも書いたように「人を大切にする」ということです。

 

社会は人と人とのつながりで成り立っている以上、身近な人々を大切にすることは、自身が社会で生きやすくなることにつながります。そしてビジネスにおいては、お会いした方一人ひとりに誠実に接し、当たり前のことを当たり前にすることで信頼関係が生まれ、情報のやりとりがスムーズになる、すなわちビジネスを推進しやすくなる、ということにつながると思います。これは当たり前です(実際にやるのは難しいですが、、、)

 

では、会社を成長・発展させるための「良質な情報」を得るにはどうしたらいいか? そのために「人を大切にする」とはどういうことか?これまで、

・ビジネスは情報のやりとりで成り立っている

・情報は人がもたらす

・良い情報を得るためには人を大切にする

→ビジネスを進めるためには人を大切にするという流れで書いてきました。

 

ここからが重要なところです。ビジネス上で、縁のある方を大切にするということは、誠実でいるということに加えて、意識して実行しなければいけないことがあります。

それは身近な人に、「今持ちうるすべてのリソースを使って、その方が望むものを与え続ける」ということです。これがビジネス上で、良い情報を得るための最も大切な原則なのではないか、と最近感じています。

 

与えよ、さらば与えられん、ということなのかもしれません。私自身が絶賛体感中です。

若造が何を小生意気な、と思われるかもしれません。

 

そう思われることを覚悟してこのブログに書いたのは、冒頭の話につながっています。

 

実は、冒頭のドラッカー氏とお会いした方は、戦後から現代の日本経済社会を作り上げたといってもいいほどの方で、経済界だけでなく、政界からも尊敬され、米国の名だたる企業のトップや、元大統領等とも親交の深い方です。

 

「この方」は、「身近な人を大切にしなさい」と言い続けながら、それを自分も愚直に実行し続けていました。

 

そして、その行動や情報提供により、その方の周囲の人々は皆ビジネスで成功し、世界の成長に貢献しています。もう亡くなってしまったのですが、あるアメリカ人は、「その方がいなかったら今の私はない」、と息子、孫、ひ孫にまで伝え続け、今でもそのひ孫からクリスマスカードが届くくらいの影響力があるのです。

 

その結果その方はどうなったか? その方に助けられ、支援された人々が、その方に良い情報を伝えつづけ、金銭的な部分を超えた深い幸福を感じているそうです。

 

そして、この話は、私はその方から直接聞いておりません。私が信頼されていると実感し、私も信頼し、貢献し続けたいと思える人が、この情報を伝えてくれました。(弊社代表小島なのですが笑)

 

まさに、「与える=人を大切にする」の循環が作られていると感じました。

 

目に見えにくく、抽象的なことが多いですが、ビジネスの原理原則「人を大切にする=人が望むものを与え続ける」。見返りを求めようとせず、ぜひ、実践してみていただければ、と思います。

 

必ず数ヶ月後、数年後、数十年後(まだ未体験)、素晴らしい世界を体験できることと思います。 

 

弊社シンボリックセミナー「未来経営LAB(次回4/25水19:00〜開催!)」でも、KFSグループ代表小島が豊富な経営実践事例と共に、経営の考え方ををお伝えしておりますので、ぜひお時間あればお越しください!

 

お読みいただき、ありがとうございました。